-
Ishida Blog
牛の飼料、サイレージで見逃されている点 (1) 「高糖分の稲WCに乳酸菌を添加す…
冒頭の表は試験場が実施した、高糖分の稲WC(ホールクロップ)に乳酸菌を添加した場合の発酵品質を示して […] -
お知らせ
Special Thanks 小林正春さんへ
令和4年10月を迎え当センターも無事第8期の決算を迎えることができました。センター管内の酪農家も依然 […] -
Ishida Blog
牛の栄養代謝の素朴な疑問(12)「5大栄養素の中で体内に蓄積されるものは?」
この答えの一般的回答は、脂肪や脂溶性ビタミンであり、ミネラルであれば、骨の主成分であるカルシウムやリ […] -
Ishida Blog
牛の栄養代謝の素朴な疑問(11)「乳牛にとっての脂肪毒性、糖毒性は?」
「脂肪毒性」、「糖毒性」という用語は医学分野の学術記事において、糖尿病などの生活習慣病を取りあげられ […] -
Ishida Blog
牛の栄養代謝の素朴な疑問(10) 「牛の黄体細胞は何色?」
前報において、水牛の血液にはほとんどβカロテンは移行しないことをお話ししました。今回は牛のβカロテン […] -
Ishida Blog
牛の栄養代謝の素朴な疑問(9)「水牛の血中にβカロテンは?」
私は学生時代、乳牛における繁殖へのβカロテンの影響を若干研究したことがあり、同じ草食動物(偶蹄類)の […]
