-
Ishida Blog
牛の飼料・サイレージで見逃されている点(6)「メチル基とS基を多く含む食品副産物…
今回のタイトルを選んだ理由として、私が研究開発に従事始めた時から一貫して、牛の飼料の中で牛の「代謝」 […] -
Ishida Blog
牛の飼料・サイレージで見逃されている点(5)「稲WCの「胚芽」を乳酸・アルコール…
この題目を見て「イノシトール」が当てはまると見立てる方は少ないかもしれません。これについて、具体的に […] -
Ishida Blog
牛の栄養、代謝、飼料等のトピックス(19)「育成牛群の体高をスマホアプリで測定し…
前回のブログにおいて、ホルスタイン育成牛の早期受胎のためには生後6ケ月齢までの初期の発育をよくするこ […] -
Ishida Blog
牛の代謝、栄養、飼料等のトピックス(18)「ホルスタイン子牛の「代償性発育」の利…
代用乳、配合飼料等の飼料価格の高騰が続く中、肉用牛の素牛については過去のブログでも紹介したエピジェネ […] -
Ishida Blog
牛の飼料、サイレージで見逃されている点(4)「稲WCに納豆菌を添加したら?」
稲WC(ホールクロップ)のサイレージ調製時に乳酸菌の他、酵母や納豆菌等を含んだ資材を噴霧して密封保存 […] -
Ishida Blog
牛の代謝、栄養、飼料等のトピックス(17)「ルーメン発酵とメタン発酵の違いは?」…
前回のブログでは、ルーメン発酵とバイオガスプラントによるメタン発酵の違いの一つとして、発酵産物である […]